Roving Networks(Microchip?)のBluetoothモジュールRN42XVのドキュメントを読み始める
http://www.rovingnetworks.com/products/RN42XV 今まで触って来たBluetoothモジュールは、 ZEAL-S01 http://www.musenka.com/bluetooth/s01.html とか FB155BC http://firmtech.co.kr/01pro/main_eng.php?index=100&proinfo=13...
View ArticleWiznet W5500とGR-KURUMIで始めるお手軽ネットワーキング?
Arduino互換?だよね、そのGR-KURUMIを搭載するネットワーク基板を作成してみました。多分Arduino Pro Miniでも同様に使える筈。 こんな感じでぐぐるのhtml文章をシリアルに出力できます。 /*GR-KURUMI Sketch Template Version: V1.04*/ #include <RLduino78.h> #include...
View Articleトリシティで夜の湘南ツーリングに行って来た
トリシティの国内の販売は9月からですが、レンタルに関してはすでに開始されています。 今回レンタルバイクを利用したのは、「レンタル819」です。 https://www.rental819.com まだ発売もされていない新車ですが、区分は原付二種と言う事でレンタル料金はP-2クラスの4時間4500円、8時間5000円、24時間6200円とリーズナブル。なら24時間借りるしかない!...
View Articleトリシティで富士山だーいたぃ1周ツーリングに行って来た その1
朝の6時24分ちょうどに家を出発して裏道を通りながら道志みちを目指します。 前日の天気予報では終日オレンジ色だったくせに、青根に近づくに従い天気が怪しくなってきます。これだから天気予報って奴は。 雲だか霧だか雨だか判らない中を走って行きます。道志みちは青根から山中湖まで50kmくらい延々と曲がり道が続きます。...
View Articleトリシティで富士山だーいたぃ1周ツーリングに行って来た その2
今日はバイク(8/19)の日ですね。 さて、富士山スカイラインを走り切ると富士山半周くらいになるんですけど、終わり近くのうねうねと曲がった下りの中速コーナーがとっても楽しい。 トリシティってコーナーに入る時に決めたバンク角をそのまま維持するような動きをします。...
View Articleさっそく出ているトリシティ本? 「ライディングプレジャー 2014 夏」 #トリシティ
Kindle版のみみたいです。価格も250円とお安い。またプレミアムプライム会員ならだーた。 ライディングプレジャー 2014 夏出版社/メーカー: CyclingEX発売日: 2014/06/30メディア: Kindle版 購入して読んでみました。えーっと、アマゾンのプライム会員の方、どうぞ。 なんつーか、ねぇ。
View Articleトリシティの足つき #トリシティ
他のスクーターの経験が無いので比較してどうのこうのは言えないけれど、信号待ちなどでシートの後ろの方に座って両足を下ろすと、シート前部の張り出しに当たってなんだかガニ股みたいな状況になり、両足の踵は完全には着かなかった。 まあ本人の足が短いとかあるわけですが、小柄な人は信号待ちのとき、着座位置を前にしたほうが良さそう。 とはいえ、タイヤ3本、足2本で接地しているので、不安は無いでしょう。...
View Articleトリシティのモニターには外れています #トリシティ
トリシティのモニターには外れています。まぁ今までの人生、くじ運が良かったためしが無いので、順当かなぁ。 流石にトリシティへの関心が高かったのか、BLOGへのアクセスがそこそこありました。 つたないBLOGですが、読んでいただきましてありがとうございました。 今日、モニターの方が発表されていますね。...
View Article藤野、奥多摩、奥秩父、奥山梨(笑)、秋山方面反時計回りKTMツーリングの備忘録
3連休の初日の土曜日、その週の「空から日本を見てみよう」で気になった奥山梨の雁坂トンネルに猛然と行きたくなったが、折角なので雁坂トンネルの向こう側にも行ってみよう!と言う事で、連休の後半は台風も来るみたいだし、行き当たりばったりでツーリングしてきた時の記録。 山、山、とにかく山を走っております。...
View Article横浜でトリシティに乗って来た。「つながるバイクアプリ」で横浜プチツーリング記録 #トリシティ #TRICITY #つながるバイク
トリシティの試乗会が横浜のベイエリアで行われたので、久しぶりに乗って来ました。コースはまぁショートコースを先導車に続いて4周、例のLMWを実感できる凸凹は無しですけどね。 ※トリシティのインプレッションは以下のリンクをどうぞ。 トリシティで夜の湘南ツーリングに行って来た http://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2014-08-18...
View Articleそうだ!タオル一本持って温泉に行こう。 KTMプチツーリング
今回はカメラを持って行かず、スマフォンで撮影していたのだが、家に帰ってファイル操作をしている時に色々と失敗して幾つか写真を失ってしまった、、、orz いやまぁ、ツーリングに行こうと思った切っ掛けは、バイクNAVI用にハンドルにスマフォンのマウントを用意したので、ならばヤマハのスマートライディングアプリも試してみようと思い、山道行くなら温泉も行かざるを得ない訳で。...
View ArticleCQ出版のXBee本のCD-ROM内に、XCTU ver.6の解説が付きました
XBeeのS1、S2でXCTU ver.6を使う上での操作方法や問題点などをまとめています。 CQ出版の担当さんの話では過去の購入ユーザーにもこのPDFを配布する事に付いて聞いていますが、その方法など具体的なところまでは判らないので、なんだったら直接トラ技編集部さんにメールするとか、ツイートするとかしちゃってください。 方法はどうするのでしょうね?とても気になります。...
View Articleトリシティモニターになってしまったヨ 2輪目
ヤマハ(ヤマハの人はヤの部分にアクセントを置くみたい)の人から納車希望日について連絡が来た。 いよいよトリシティライフが始まるんだなぁ~と思うわけですよ。 一応第一希望は3/10、第二希望は3/13の大安、第三希望は3/11としておきました。 早く受け取りたいけれど、大安吉日も大事だよねぇ(笑) YSP相模原中央店で受け取りです。 き、緊張するなぁ、、、
View Articleトリシティモニターになってしまったヨ 3輪目
トリシティモニターが公示されました。 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/monitor/member/ うっ!隣に大御所が! 納車日は3/10の午後にだいたい決定です。 楽しみですね。受け取ったら即渋谷に行く用事があります(笑)。...
View Articleトリシティモニターになってしまったヨ 4輪目
今日はトリシティモニターに向けてGoodsを用意してみた話。 訳あってトリシティに乗車する時はハンドルマウントのスマフォンホルダーが使えない。 かと言って今時ナビゲーション無しってのも辛い訳ですよ。 しょうがないので腕にスマフォンを取り付ける事としましたと。 用意したのはこれ、 【MiniSuit NewYork】【Apple】 iPhone 5/5S iTouch5 専用 ネオプリーン素材...
View Articleトリシティで #げんつき 横須賀水道みちツーリング LMW部でリーン! #トリシティ
マンガ「げんつき」の二巻では横須賀水道みちを辿って半原から横須賀まで行く話があります。 と言うかあの道、てっきり横浜水道みちだと思っていたところが実は横須賀水道みちだったんですね。と言う訳でずーっと神奈川県民な割に知っている様でよく知らない何かを知る為に、マンガ同様この道を辿って行きたいと思います。 げんつき 2 相模大野女子高校原付部 (フラッパーコミックス)作者:...
View Article8月29日 MT-07をレンタルして、犬吠崎、大洗方面にツーリング #つながるバイク #レヴクエスト #銚子電鉄 #大洗
これは、ヤマハのMT-07をレンタルしてツーリングに行ってきた話である。 いや、本当はビーナスラインから佐久の方に抜けて蕎麦を食って帰ってくる筈だったのだが、 長野方面は暗雲垂れ込めている状況で、折角景色の素晴らしい高原に行っても見えるのは雨と雲ばかりになりそうだったので、急遽集合場所のサンクスで作戦会議。雨雲を避ける方向、つまりちょっとは希望の持てそうな東に向かう事に。...
View ArticleGR-KAEDEに接続するカメラをケーブルで延長できないか試している
完成イメージ こう言う形で一般的なフラットケーブルにて延長を試みるが、せいぜい5cmくらいが限界であった。ダメじゃん。 聞けばカメラインタフェースのバスのクロックの速度は30MHzであるとか無いとか。 元々はこのカメラ、GR-KAEDEの拡張基板(シールド)の上に更に載せる形で動作させるものであり、 アヒルみたいだが、この様な形で動かす事になっている。ケーブルでの延長は想定していないようである。...
View Article9月5日 #レヴクエスト ツーリング #つながるバイク #奥多摩 #奥秩父 #丹波
#レヴクエストのスポットは現在のところダムや道の駅、一部に城跡が登録されている。 家の近所のダム、つまり宮ケ瀬、相模、城山、それに八王子城跡はすでに廻って青に塗ってしまったので、もう少し足を延ばしてみようと思う。...
View Article