
#レヴクエストのスポットは現在のところダムや道の駅、一部に城跡が登録されている。
家の近所のダム、つまり宮ケ瀬、相模、城山、それに八王子城跡はすでに廻って青に塗ってしまったので、もう少し足を延ばしてみようと思う。

範囲としてはこんな感じ。奥多摩の小河内ダムをスタートに、その近所の白丸ダム、秩父側に渡って有間ダム、有間峠を経由して浦山ダム、道の駅あらかわ、三峰の近くの二瀬ダム、雁坂トンネルをくぐって山梨側の道の駅みとみ、広瀬ダム、道の駅花かげの郷まきおか、、、長い名前だなぁ、丹波から小菅村の方に向かい、松姫峠を経由?して深城ダム、大月に出て20号線を使って神奈川の家に帰るコースとなる。


ここは奥多摩湖の小河内ダム。今までの梅雨?あの天気に比べたらはるかにさわやかな朝ですねぇ。

奥多摩街道を東に向かうと、とても判り難いところに白丸ダムがあります。普通に走っちゃうとこのダム横をバイパスするトンネルを通ってしまうからです。小河内ダムと比較するとちっさ。

秩父方面のツーリングで有名な有間ダムです。重力式コンクリートダムの絶壁、落ちたら絶対に助かりそうにない言い得ぬ恐怖を感じさせるダムと違って、ロックフィルダムの妙な安心感(笑)。

去年は崩落で通り抜ける事ができなかった有間峠。天気が良ければ副都心も見えるとか、見えないとか。


浦山ダムこぇぇよぉ、重力式コンクリートダムの怖さは半端ないよう。W1ですね。

道の駅あらかわで丁度お昼時となり、お腹すいたので食事にする事に。キノコの天丼がなかなか良かった。


三峰の手前にある二瀬ダム。ここも重力式コンクリートダムなのでビビりながら空中にスマフォンを差し出して撮影。

二瀬ダムは浚渫工事をしているのかほぼ干上がっています。

雁坂トンネルの手前で撮影。本来は有料で原付以外はすんごくふんだくられますが、11月くらいまで無料で走れます。

道の駅みとみに降りてきました。すごく沢山のバイクが居ます。山の中なのに大賑わいです。


藤原ダムは安心のロックフィルダムですね、良かった。

道の駅花かげの郷まきおか、、、長い名前だなぁ。特に何も無いので撮影してそそくさと出発。

松姫峠、3月にトリシティで来た時はこのありさまだったが、

流石に通行止めは解除になっていますね、よしよし。
と、思ったら、この先数百メートルでやっぱり通行止め。なんだよ一体。

松姫峠への元来た道を引き返し、松姫トンネルを通って深城ダムで本日のノルマ達成。ヤマハハンカチを無くしてしまったのが痛い orz。

最後は宮ケ瀬湖の横を通ってオギノパンで丹沢アンパンと眞田珈琲をいただく事に。
今日一日で360kmくらいの走行でした。
追記。家に帰ったその日、レヴクエストの更新が有って、その際に道の駅こすげと道の駅たばやまが追加になっている。今日、そこ通って来たんですけれどorz。