トリシティの国内の販売は9月からですが、レンタルに関してはすでに開始されています。
今回レンタルバイクを利用したのは、「レンタル819」です。
https://www.rental819.com
まだ発売もされていない新車ですが、区分は原付二種と言う事でレンタル料金はP-2クラスの4時間4500円、8時間5000円、24時間6200円とリーズナブル。なら24時間借りるしかない!
私の場合はここ、YSP相模原中央でバイクを受け取りました。
http://www.ysp-sagamihara.com
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でっかくレンタルの文字が有りますね。
レンタルの時間は夕方の6時から、翌日の夕方6時までです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なんとこのバイクのODDは28kmです。え!、もしかして俺が一番目?
いいですねー、超新車ですね。このトリシティの最初の男になっちまったぜ。
んでは早速走り出してみましょう。YSPの真ん前は16号線ですごく交通量があります。そこへそろり、そろりと発進。ん、なんかフロント周り慣れないなぁ、アクセル開けてクラッチが繋がるタイミングがつかめない、ブレーキ効かない、、、
そうそうに16号線から離れて交通量の少ない裏道に入る。ん、重い、加速が重い、立ち上がりでドンって出る感じは無い、が、回転数が上がって来るとそこからグングン伸びてきます。
ハンドリングはすぐに慣れました。ふつーに操作して問題ありません。
バイクに慣れる為にちょっと遠回りして家に帰ります。途中圏央道愛川インター入口の側を通過。
えーっと、多分イメージとしてこのバイクの最高速は100km/hは行かないんじゃないかな?まああくまでもイメージですけど。
気持ちよく加速するのは50、60、70km/h位までで、立ち上がり加速では周りの車をかなりリードできます。
でも車も決して遅い訳では無いので、すぐ追いつかれちゃいますけれどね。125ccなので車に対して常にアドバンテージを取る事はできないのですね。ただ、車の流れに乗る事はストレスはありませんし、大体50とか60km/h位で走っているのが一番気持ちがイイです。
ブレーキが効かない点ですが、当然なのですが新車でブレーキにあたりが付いていない点と、ブレーキのタッチが結構固めで、レバーの遠い位置からブレーキが利き出しますが、効き出しの直後からガツンって効くタイプのブレーキではなく、握ったら握った分だけ効くタイプなのでKTMのタッチとどうしても比較してしまいます。
最終的にブレーキの利きはとても良いです。グッと握り込めば前も後ろもロックする事無くかなり短い距離で停止する事が可能です。
急制動では左ブレーキ(前後のブレーキが効くタイプ)を併用すればノーズダイブも少なく安定して停止できます。
右ブレーキ(フロントのみ)だけだとしても、フロントサスペンションのストロークが5cmくらいしか無いので、300mmくらいあるKTMみたいに派手にノーズダイブするって事がありません。
一旦家に帰って食事をし、9時32分ちょうどに湘南にGOです。逗子の御用邸そばの一色海岸に向かいます。昔からこの海岸好きなんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
海老名から藤沢、腰越、鎌倉を経由して一色海岸に到着。下道だけですが、大体一時間半くらいの行程でしょうか。11時を回っているので人も少なく静かです。真っ暗で海も見えません。
夜の湘南をバイクで走ると、暑くなくとても気持ちイイですね。昼間は大渋滞と灼熱の地獄ですけれど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここで夜のトリシティを見てみましょう、Vです、思い切りVです。一体何に勝ったのでしょうか?
ライトはとても明るいです。Lowはまあ、わりと手元を照らしていて周りに迷惑を掛けないレベルですが、Highは配光もよく明るくて素敵です。KTMの行燈ライトの100倍位素敵です。
とは言え、法定速度60km/hで走るには十分明るいって話です。あまり期待しない様に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
夏の夜の湘南と言えばここを欠く事はできません。小坪トンネルですね。
この写真にも、もしかしたら写ってはいけないものが写っているかもしれません。是非みなさんで探してみて下さい。
渋滞は一切無かったけれど、まあそれなりのペースで走って、途中クソッタレのセルシオに謎のパッシングされたりしながら、、、まったくトヨタ乗りってこんな奴ばっかり、、、燃費は40km位でした。
翌日は富士山一周しまっす。
今回レンタルバイクを利用したのは、「レンタル819」です。
https://www.rental819.com
まだ発売もされていない新車ですが、区分は原付二種と言う事でレンタル料金はP-2クラスの4時間4500円、8時間5000円、24時間6200円とリーズナブル。なら24時間借りるしかない!
私の場合はここ、YSP相模原中央でバイクを受け取りました。
http://www.ysp-sagamihara.com
Image may be NSFW.
Clik here to view.

でっかくレンタルの文字が有りますね。
レンタルの時間は夕方の6時から、翌日の夕方6時までです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんとこのバイクのODDは28kmです。え!、もしかして俺が一番目?
いいですねー、超新車ですね。このトリシティの最初の男になっちまったぜ。
んでは早速走り出してみましょう。YSPの真ん前は16号線ですごく交通量があります。そこへそろり、そろりと発進。ん、なんかフロント周り慣れないなぁ、アクセル開けてクラッチが繋がるタイミングがつかめない、ブレーキ効かない、、、
そうそうに16号線から離れて交通量の少ない裏道に入る。ん、重い、加速が重い、立ち上がりでドンって出る感じは無い、が、回転数が上がって来るとそこからグングン伸びてきます。
ハンドリングはすぐに慣れました。ふつーに操作して問題ありません。
バイクに慣れる為にちょっと遠回りして家に帰ります。途中圏央道愛川インター入口の側を通過。
えーっと、多分イメージとしてこのバイクの最高速は100km/hは行かないんじゃないかな?まああくまでもイメージですけど。
気持ちよく加速するのは50、60、70km/h位までで、立ち上がり加速では周りの車をかなりリードできます。
でも車も決して遅い訳では無いので、すぐ追いつかれちゃいますけれどね。125ccなので車に対して常にアドバンテージを取る事はできないのですね。ただ、車の流れに乗る事はストレスはありませんし、大体50とか60km/h位で走っているのが一番気持ちがイイです。
ブレーキが効かない点ですが、当然なのですが新車でブレーキにあたりが付いていない点と、ブレーキのタッチが結構固めで、レバーの遠い位置からブレーキが利き出しますが、効き出しの直後からガツンって効くタイプのブレーキではなく、握ったら握った分だけ効くタイプなのでKTMのタッチとどうしても比較してしまいます。
最終的にブレーキの利きはとても良いです。グッと握り込めば前も後ろもロックする事無くかなり短い距離で停止する事が可能です。
急制動では左ブレーキ(前後のブレーキが効くタイプ)を併用すればノーズダイブも少なく安定して停止できます。
右ブレーキ(フロントのみ)だけだとしても、フロントサスペンションのストロークが5cmくらいしか無いので、300mmくらいあるKTMみたいに派手にノーズダイブするって事がありません。
一旦家に帰って食事をし、9時32分ちょうどに湘南にGOです。逗子の御用邸そばの一色海岸に向かいます。昔からこの海岸好きなんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

海老名から藤沢、腰越、鎌倉を経由して一色海岸に到着。下道だけですが、大体一時間半くらいの行程でしょうか。11時を回っているので人も少なく静かです。真っ暗で海も見えません。
夜の湘南をバイクで走ると、暑くなくとても気持ちイイですね。昼間は大渋滞と灼熱の地獄ですけれど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここで夜のトリシティを見てみましょう、Vです、思い切りVです。一体何に勝ったのでしょうか?
ライトはとても明るいです。Lowはまあ、わりと手元を照らしていて周りに迷惑を掛けないレベルですが、Highは配光もよく明るくて素敵です。KTMの行燈ライトの100倍位素敵です。
とは言え、法定速度60km/hで走るには十分明るいって話です。あまり期待しない様に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の夜の湘南と言えばここを欠く事はできません。小坪トンネルですね。
この写真にも、もしかしたら写ってはいけないものが写っているかもしれません。是非みなさんで探してみて下さい。
渋滞は一切無かったけれど、まあそれなりのペースで走って、途中クソッタレのセルシオに謎のパッシングされたりしながら、、、まったくトヨタ乗りってこんな奴ばっかり、、、燃費は40km位でした。
翌日は富士山一周しまっす。