3連休の初日の土曜日、その週の「空から日本を見てみよう」で気になった奥山梨の雁坂トンネルに猛然と行きたくなったが、折角なので雁坂トンネルの向こう側にも行ってみよう!と言う事で、連休の後半は台風も来るみたいだし、行き当たりばったりでツーリングしてきた時の記録。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山、山、とにかく山を走っております。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まず最初に行くのは神奈川県の藤野。いかにも神奈川らしいコンビニ、ベイスターズで朝食です。それにしても寒くなったもんだ。
この辺りは斜面を利用してお茶の栽培を副業としている農家が多いんだけれど、ここで採れたお茶は静岡に輸出されて”静岡茶”になります!どうどうの産地偽装ですね。最終加工が静岡ならイイのか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
藤野から一瞬だけ山梨に入り、上野原から奥多摩に抜ける道に進みます。標識の方向が判り難いけど、右の檜原村方面です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このトンネルの向こうが奥多摩となりますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
檜原村の村役場から奥多摩方面に向かっている道に入り、神戸岩の側から鋸山林道が始まります。このでっかい岩の下が割れていて、その間を川が流れています。鋸山林道はむかーし一度だけ通った事が有り、その時はまだほとんどがダートでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鋸山の峠に到着。この林道、基本的に全面舗装ですがまったく管理はされておらず、舗装の上に浮砂利が多量に撒かれている状態で、危なくてしょうがない。これならまだダートのままの方が良かったんじゃねーのか?。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
峠を下って山の反対側の奥多摩駅にやって来ました。別に用事が有る訳では無くただ寄っただけですが、御嶽山のあの事故があって、多数の消防隊員、消防団、警察官が登山者に入山リストの記入を呼びかけています。
山登りする人は必ずお願いね!。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
軍畑から北上し、大名栗林道にやってきました。本日一つ目のイベントです。実は大名栗林道って今回のツーリングコースを選んでいる時初めてその存在を知ったのですが、かなり有名な林道らしいです。林道入り口のゲートに着くと、そこには先客が2台居ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大名栗林道は全般的にフラットでアップダウンやガレている所が少なく、山の稜線を20kmくらい続いています。
走り易い林道です。
林道の反対側ゲートから先は別の林道に接続しており、ここからは全面舗装の道になります。左に曲がって有間峠を目指します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
峠からの眺望、、、ガスっていて見通しがよくありませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
有間峠の碑。左の人は何しているんでしょう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キャンプ道具まで揃えて長期戦の構えの様です(笑)。
家に帰ってツイッターを検索したらこの方が
【速報】全市全郡、有間峠確保\(◦´-`◦)/♡ 各局宜しくお願い致します(●´ω`●)
ってツイートしているのを見付けました(笑)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
峠の反対側を下って浦山ダムに出ようと思ったら、、、「ゲゲッ!全面通行止め。やられたぁ、」
仕方が無いので、今きた道を戻って名栗湖から秩父を廻って奥秩父を目指しますが、この迂回が大変でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この名栗ダム周辺も災害により通行止め箇所があちこちあり、結構はまりました。
名栗ダムは石を積み上げて作ったロックフィルダムとして有名らしいです。見下ろすと迫力があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![Img_3247.jpg]()
湖水面側
Image may be NSFW.
Clik here to view.![Img_3248.jpg]()
まぁー秩父市街は辛かった。299号線が延々と渋滞しており、大迂回の上になかなか先に進めない。
なんとか大滝までたどり着き、バイク弁当じゃなくて手前の大滝温泉で昼食あーんど温泉にします。
バイク弁当の前には数十台のバイクが止まっており、人大杉!。
この辺り、蕎麦が名物なんでしょうけれど、量が少なくてイマイチ。セットのミニ豚丼は良かった。
温泉はとてもいい温泉です。効能は読んだけれど忘れたが、あれです、お肌がぬるぬるになるアルカリっぽい奴です。アルカリかどうかは知りません。
ここまででケツが痛くて死にそうで、温泉から出てきたら休憩室でうつ伏せになってちょっと仮眠、ケツの回復を待ちます。辛い
Image may be NSFW.
Clik here to view.![Img_3250.jpg]()
ややケツが回復したので、本日2つ目のイベント、雁坂トンネルを目指します。途中巨大なループ橋を通ります、すげぇ。そしてまたダムです。秩父はダムばっかり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![Img_3251.jpg]()
雁坂トンネルは全長が7km弱と埼玉と山梨を結ぶとても長いトンネルです。このトンネルの先はもう山梨です。しかし自動二輪580円の通行料は高いな。二種も含む原付なら70円か。可能ならトリシティで来たい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![Img_3252.jpg]()
山梨に入り雁坂トンネルから勝沼に出ます。フルーツラインでは延々と果物の腐敗した臭いの中、ケツが痛いのでずーっと立って走っていました。
勝沼からは20号線で神奈川を目指しますが、初狩辺りで20号線に飽きて来たので、都留に向かう道に入ります。すると直ぐにリニアの高架が見えてきます。リニア着工のGoサインが出たらしいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![Img_3253.jpg]()
都留から秋山郷を抜けて再び藤野に戻り、家路に向かいます。まだ若干明るさが残っている内に家に無事着きました。
走行距離は330km位でした。
いやぁ奥秩父イイですね。楽しめるところ、見どころが沢山あります。また行ってみたいですが、299号線、あれだけはもう避けたい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

山、山、とにかく山を走っております。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

まず最初に行くのは神奈川県の藤野。いかにも神奈川らしいコンビニ、ベイスターズで朝食です。それにしても寒くなったもんだ。
この辺りは斜面を利用してお茶の栽培を副業としている農家が多いんだけれど、ここで採れたお茶は静岡に輸出されて”静岡茶”になります!どうどうの産地偽装ですね。最終加工が静岡ならイイのか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤野から一瞬だけ山梨に入り、上野原から奥多摩に抜ける道に進みます。標識の方向が判り難いけど、右の檜原村方面です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このトンネルの向こうが奥多摩となりますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

檜原村の村役場から奥多摩方面に向かっている道に入り、神戸岩の側から鋸山林道が始まります。このでっかい岩の下が割れていて、その間を川が流れています。鋸山林道はむかーし一度だけ通った事が有り、その時はまだほとんどがダートでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

鋸山の峠に到着。この林道、基本的に全面舗装ですがまったく管理はされておらず、舗装の上に浮砂利が多量に撒かれている状態で、危なくてしょうがない。これならまだダートのままの方が良かったんじゃねーのか?。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

峠を下って山の反対側の奥多摩駅にやって来ました。別に用事が有る訳では無くただ寄っただけですが、御嶽山のあの事故があって、多数の消防隊員、消防団、警察官が登山者に入山リストの記入を呼びかけています。
山登りする人は必ずお願いね!。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

軍畑から北上し、大名栗林道にやってきました。本日一つ目のイベントです。実は大名栗林道って今回のツーリングコースを選んでいる時初めてその存在を知ったのですが、かなり有名な林道らしいです。林道入り口のゲートに着くと、そこには先客が2台居ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大名栗林道は全般的にフラットでアップダウンやガレている所が少なく、山の稜線を20kmくらい続いています。
走り易い林道です。
林道の反対側ゲートから先は別の林道に接続しており、ここからは全面舗装の道になります。左に曲がって有間峠を目指します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

峠からの眺望、、、ガスっていて見通しがよくありませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

有間峠の碑。左の人は何しているんでしょう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

キャンプ道具まで揃えて長期戦の構えの様です(笑)。
家に帰ってツイッターを検索したらこの方が
【速報】全市全郡、有間峠確保\(◦´-`◦)/♡ 各局宜しくお願い致します(●´ω`●)
ってツイートしているのを見付けました(笑)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

峠の反対側を下って浦山ダムに出ようと思ったら、、、「ゲゲッ!全面通行止め。やられたぁ、」
仕方が無いので、今きた道を戻って名栗湖から秩父を廻って奥秩父を目指しますが、この迂回が大変でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この名栗ダム周辺も災害により通行止め箇所があちこちあり、結構はまりました。
名栗ダムは石を積み上げて作ったロックフィルダムとして有名らしいです。見下ろすと迫力があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

湖水面側
Image may be NSFW.
Clik here to view.

まぁー秩父市街は辛かった。299号線が延々と渋滞しており、大迂回の上になかなか先に進めない。
なんとか大滝までたどり着き、バイク弁当じゃなくて手前の大滝温泉で昼食あーんど温泉にします。
バイク弁当の前には数十台のバイクが止まっており、人大杉!。
この辺り、蕎麦が名物なんでしょうけれど、量が少なくてイマイチ。セットのミニ豚丼は良かった。
温泉はとてもいい温泉です。効能は読んだけれど忘れたが、あれです、お肌がぬるぬるになるアルカリっぽい奴です。アルカリかどうかは知りません。
ここまででケツが痛くて死にそうで、温泉から出てきたら休憩室でうつ伏せになってちょっと仮眠、ケツの回復を待ちます。辛い
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ややケツが回復したので、本日2つ目のイベント、雁坂トンネルを目指します。途中巨大なループ橋を通ります、すげぇ。そしてまたダムです。秩父はダムばっかり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

雁坂トンネルは全長が7km弱と埼玉と山梨を結ぶとても長いトンネルです。このトンネルの先はもう山梨です。しかし自動二輪580円の通行料は高いな。二種も含む原付なら70円か。可能ならトリシティで来たい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

山梨に入り雁坂トンネルから勝沼に出ます。フルーツラインでは延々と果物の腐敗した臭いの中、ケツが痛いのでずーっと立って走っていました。
勝沼からは20号線で神奈川を目指しますが、初狩辺りで20号線に飽きて来たので、都留に向かう道に入ります。すると直ぐにリニアの高架が見えてきます。リニア着工のGoサインが出たらしいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

都留から秋山郷を抜けて再び藤野に戻り、家路に向かいます。まだ若干明るさが残っている内に家に無事着きました。
走行距離は330km位でした。
いやぁ奥秩父イイですね。楽しめるところ、見どころが沢山あります。また行ってみたいですが、299号線、あれだけはもう避けたい。